ネオファルコン・藤原 妹紅仕様Ver.1.5
07年7月第39回ミニ四駆選手権全国大会 予選23位
![]() |
昨年に作った青VSのFRPの強度が限界になってきたので ボディは、同人サークル「上海アリス幻樂団」様のゲームから、不死身の肉体"藤原 妹紅"をイメージしてみました。 若干の変更を加えました。以前の仕様(Ver.1)はコチラ |
![]() |
フロント |
![]() |
リヤ 制作当初は上と下の幅の差が1o近く出来てしまっていたので、ペンチで曲げて調整しています。 |
![]() |
左サイド |
![]() |
右サイド |
![]() |
ボディはシンプルに白を塗り、御札を各所に貼ってそれらしく。 |
![]() |
重量はボディが若干重いのか78g フロントバンパーは今までT字型に貼っていましたが、今回は軽量化を考え1枚に。 |
![]() |
左ローラーのスタビは、GBソフト『ミニ四駆GBレッツ&ゴー!!』で付属していた紫の軽量超速ギヤを加工。 使ってたパーツの廃材利用なので無問題。 |
![]() |
右の逆吊りWAは、今までよりFRPを1枚追加する事でローラー位置を左右共に揃え、 安定性を向上。 |
![]() |
リヤはAYANTEVer.2以来の十字貼りに。 リヤローラーは、左上と右下に850in520を使うことで |
![]() |
久しぶりにこの形で作ったので 最初は左右のズレが酷く、使い物にならなかったので一旦外して作りなおすハメに; |
![]() |
タイヤは走りこんだ為か34.95oから34.85oに。 ホイールは8oサイズにカットしています。 |
![]() |
サイドの貼り付けは直FRPのみで作り、前後は繋げずに。 |
![]() |
シャーシは従来どおり。 ギヤカバーは黒に変更。 |
![]() |
ボディ取り付けのネジは従来の20oではなく、15oに。 電池部分の軽量化は、電池が設置する部分を残して肉抜き。 |
![]() |
モーター部分の軽量化も従来どおり。 |
![]() |
シャーシ内部 |
![]() |
フロント ,-へ, , ヘ |