CHAOBAO・HIGH LINGTNING FLASH DINT
![]() |
2年ほど前に、@niftyの企画で中国のパチ四駆と日中対決!という事で マイミクの冥土さんからの頂き物です。感謝。 ※久しぶりの良いネタなので、画像量が多いことを先にお断りします。 |
![]() |
ナニやら豪樹と烈矢らしきキャラが… 目が変だと思ったら、ただ単に白が印刷されてないだけのようで。 |
![]() |
おそらくレッツ&ゴー!!と書かれているのでしょう。 |
![]() |
イラストには良くみるとAULDEYの文字… 他社の名前使ってどうするのよww |
![]() |
横には、見るからに怪しいパチ四駆のラインナップ。 |
![]() |
反対側には改造例?らしきシャーシ絵。 何でVSシャーシ? |
![]() |
箱の時点で既におなか一杯な気分ですが とりあえず開封〜 |
![]() |
パーツ全図。 |
![]() |
←は触ってもいないのに、既に取れてました; |
![]() |
シャーシ |
![]() |
ボディはナックルブレイカーそのまま。 しかもタイヤとくっ付いてたせいで一部分溶けてます; |
![]() |
シャフト類はグリスと一緒に入ってる為か、ベトベトでした。 |
![]() |
説明書は小さいですがタミヤそっくり。 |
![]() |
しかも、部分的にそのままパクってる部分も… |
![]() |
それでも、一応分かりやすいようにギヤのカラーが書かれています。 スパーは黄色… |
![]() |
カウンターは水色。 SXの超速と同じカラーのようですが… |
![]() |
…アレ? そうか、中国じゃ |
![]() |
ステッカーは適当な配置… 説明書には番号が書かれているのに、こちらには番号一切無しw しかもステッカーの数が明らかに少ない罠 |
![]() |
おまけで付いていた? 版権完全無視な所がステキ過ぎます。 |
![]() |
そんな感じでひとまず制作。 パっと見た感じは普通のミニ四駆 |
![]() |
フロント オリジナル感漂うバンパー |
![]() |
リヤ ローラーはちゃんと回りますw |
![]() |
(゚д゚ ) ( ゚Д゚ ) ナニこの高さwww |
![]() |
しかもリヤタイヤは位置が合わないために擦れかかってるし; |
![]() |
とりあえず各部分検証。 フロントバンパーはSXを模してる為か頑丈です。 |
![]() |
裏はオリジナリティを出したいのか、CHAOBAOのロゴがww |
![]() |
リヤステーは見た目ほど弱くは無く、一応の強度はあるみたいです。 ただし、素材が粗悪な為に走らせてるとネジ部分が簡単に割れます; |
![]() |
電池はボディ裏から入れる形式。 |
![]() |
ホイールはS1サイズのためにトレッドが広く、違和感たっぷり; 押し込んでもシャフトが途中で止まってしまうので、前後とも片方は貫通しています。 |
![]() |
シャーシ内部 |
![]() |
ギヤのかみ合わせは適当… ガリガリ言うのは当たり前?; |
![]() |
しかも、少し走らせただけでピニオンが割れる始末; |
![]() |
スイッチ部分はムダに複雑な形。 ギアカバーは一度外したら簡単に折れました; |
![]() |
唯一マトモだったのが、この付属モーター。 最後に、走らせた感じは 余談ですが、中国ではパチ四駆の方が多く出回っている為か |