VS大径・LC攻略仕様Ver.1
08年1月第157回えのもと杯 トーナメント部門 準優勝
![]() |
オープン部門用マシンも兼ねて、VSシャーシを無加工で制作してみようというコンセプトで シャーシは井桁制作として使わない2番のオレンジVSシャーシを使用。 |
![]() |
フロント |
![]() |
リヤ 830&850in520で上103.21o、下103.44o |
![]() |
左サイド |
![]() |
右サイド |
![]() |
ボディはプロトエンペラーZX 重量は84g |
![]() |
リヤは今回もシャコタン化。 |
![]() |
フロントはシンプルにFRPワイドプレートと、真ん中に短くカットした直FRP |
![]() |
ローラーはLCの挙動から、必然的に当たる位置に合わせてスタビを配置。 |
![]() |
リヤは直FRPにFRPサブプレートを貼り付けて適度な位置でネジ止め。 |
![]() |
裏 |
![]() |
タイヤとホイールは、以前使ってたモノを流用。 サイズは30.9o |
![]() |
シャーシは普通に組んでいるのですが3点設置orz |
![]() |
ご覧の通り、シャーシ自体はバンパーカットも無しの無加工状態。 |
![]() |
内部もご覧の通り。 ギヤは若干加工していますが、それ以外での抵抗抜きらしいことは一切無し。 これでも十分速度は出ます。 |
![]() |
フロントも同じく。 直線の短いタイトなコースであれば、超大径マシンとも十分勝負出来ると思います。 |