3レーン用MSフレキ-2024Ver.1

 


えのもと杯の立体レース用に制作したMSフレキも、投入して4年以上経って経年劣化もあったので
新たに新車を制作しました。

MSフレキマシンです。
フロント
上830ベアリング下2段アルミベアリングを逆向けに
ローラー幅は上98.06o下102.98o
リヤ
上左13oオールアルミ右2段低摩擦プラローラー(13-13o)下13oオールアルミで
ローラー幅は上104.48o下104.74o
左サイド
右サイド
フロントローラーのスラスト角は左右共に1度

ボディはサンダーショットJr.クリアボディ。

重量は137.74gとやや重め。

フロントはFRPリヤブレーキステー
バンパーは過去に制作したスライドバンパーに、両サイドを1段下げてローラーを後方に下げる形に。
リヤもFRPリヤブレーキステーを使用。
リヤバンパーはセイCHAN式アンカーを採用

フロント提灯ユニットは、今までは直プレートを組む形を使い続けてましたが
今回はFRPのリヤステーを2枚使ったタイプを採用

ホイールは前後共にノーマル逆挿しで
タイヤはフロント灰色ハード
リヤは黒ノーマル
タイヤ径は25.9o
シャーシ

このシャーシ自体は2020年に6台まとめて作ったMSフレキシャーシの中の1つで
早い段階で5台までは実践投入していたのですが、最後の1台の使い所がなかなか無く
今回4年経ってようやく実践投入した次第。
それ故か、使っている白のギヤカバーは4年放置してた分の劣化が見られます;
ギヤカバーは久し振りにフックを使って固定する方式に。
このマシンは最近MSフレキで人気の、旧型MSセンターシャーシを使用。
ただし、MSシャーシが当時を知っている人なら分かると思うのですが
この旧型シャーシ。超速ギヤに対応しておらず、普通に使うとギヤの噛み合わせがキツく
ギヤの異音が酷いので、その辺の加工は面倒だったので4:1の標準ギヤを使用。
このギヤなら無加工でも静かに回ります。

BACK