フルフラVZ-2023Ver.1.5

23年8月 第344回えのもと杯 チューンクラス 3位(レブ小径タイヤ使用)


えのもと杯で開催されているフルフラのダッシュモータークラス
基本的にバンクタイプの通称バーニングチェンジャーを使い、ウェーブすら使わないレイアウトを使用するのですが
従来の830ベアリングを使用したセットでは、どうしてもプラリンなどを使ったマシンに敵わなくなってきたので
新車を制作しました。と言っても一から制作するのではなく、ちょうど開催されたレブチューン・小径タイヤ限定レースで使用したシャーシを引き続き使う形に。

VZシャーシマシンです。
1年使用して若干の仕様変更しました。
前の仕様(Ver.1)はコチラ

フロント
上2段低摩擦プラローラー(13-13o)下10oベアリングローラー(520in)で
上104.57o、下101.51o

リヤ
上2段低摩擦プラローラー(13-13o)下830ベアリングで
上104.34o、下99.35o

左サイド

右サイド
フロントローラーのスラスト角は左0.5度右0度。

ボディは以前使っていたサンダーショットのプラボディ。

重量は80.70g

フロントバンパーはVZシャーシのFRPワイドプレートに合うように直FRPを上に貼る形に

ローラーに使うビスは全てダッシュモーターのパワーに耐えられるよう
キャップスクリューを使用。

下ローラーは懐かしのベアリングローラーセットの10oローラーに
6oサイズのガイドを嵌めて520をin

リヤもFRPワイドプレートを使用

シャーシとはビス止めで付けられる形に。

ローラーベースは127o

タイヤは過去に耐久杯で使っていたタイヤで30.3o

シャーシ

内部は特に目立った加工はしていないので省略。

BACK