耐久用AR-2014Ver.1
14年03月
第58回えのもと耐久杯 準優勝
14年05月 第60回えのもと耐久杯 3位
![]() |
2014年になって、えのもと耐久杯のレギュが一部変更され 1月の最初のレースを走ってみた感じ、 今までのMSシャーシでの耐久マシンの概念を捨て、 |
![]() |
フロント |
![]() |
リヤ |
![]() |
左サイド |
![]() |
右サイド |
![]() |
ボディは以前カツフラマシン用に使っていた、アバンテJr.。 重量は80gと、やはりARは重いです。 |
![]() |
フロントバンパーは、HG ARシャーシ カーボンリヤワイドステーを最低限の部分だけ残して軽量化。 フロントに貼られている黒スポンジは、コースアウトした際に、フロントローラーが壁にぶつかって |
![]() |
フロントスタビは、バンパーをカットしているので |
![]() |
リヤステーもHG ARシャーシ
カーボンリヤワイドステーを使用。 ローラーベースは130oと、ちょっと長め。 |
![]() |
リヤステー裏は、赤FRPでリヤブレーキに。 |
![]() |
タイヤ |
![]() |
シャーシ |
![]() |
ARシャーシの、特にサイド部分が最も邪魔だったので |
![]() |
シャーシ裏のギヤカバー部分も、出来る限り軽量化。 |
![]() |
モーターカバー部分は必要最低限な部分を残せば大幅に軽量化出来るのですが |
![]() |
モーターは、ヒートシンクを装備して どうも、ノーマルモーターは一定以上熱を持った方が速い印象があり |