ブラックアトラスVer.4.0
Ver.4.5…04年第51回えのもと杯2回戦敗退
えのもとミニレース1勝
Ver.4.0…04年第50回えのもと杯1回戦敗退
えのもとミニレース1勝
Ver.3.5…えのもとミニレース1勝
Ver.3.0…えのもとミニレース2勝
04年第49回えのもと杯杯1回戦敗退
![]() |
上京して初めて1から制作したダンガン、ファイヤーアトラス改造です。 ちなみにVer.3.0はこちら。 |
![]() |
フロント |
![]() |
リヤ |
![]() |
サイド |
![]() |
フロントは、追い抜きも考えてL字フィンを取り付け、ローラーの位置も変更。 |
![]() |
片方のネジ部分が取れて使わなくなったサイドバンパーを取り付け、ライターで溶接。 特に意味はないです(爆) |
![]() |
ボディ裏にもウェイトを接着。 |
![]() |
バッテリーホルダーにもウェイトを。 全重量は電池無しで190g。あまりに重いので、弱い電池だと早いマシンに簡単に追い抜かされます(泣) |
![]() |
今までのツインビートユニットを辞めノーマルユニットに。 さらにVer.2のコレは大した効果がなかったのでダンガンキャッチャーでリヤを改造。完璧な井桁対策です。 |
![]() |
井桁のフロントに装着されたFRPの先端部分にちょうどキャッチャーが当たり… |
![]() |
自らのスピード&ファイティングタイヤによってカウンターアタックを食らわせます。頂点部分はネジで固定したかったのですが、(相手が)乗り上げた際に引っかかるのでやめました。 |
![]() |
勿論非井桁にも効果はあります。 |
![]() |
えのもとサーキットで試したところ、8の字では次々とマシンをふっ飛ばしてくれました(事実、えのもとミニレースで初勝利をもたらしてくれました)が、オーバルでは早いマシンに簡単にパッシングされてしまいます。 |