マグナムセイバーを比較してみた
2010年末に、唐突に発表された「マグナムセイバー・プレミアム」 先行販売分の不具合などのハプニングもありましたが、無事通常販売されたってことで | |
とりあえず、さくっと製作。 今回はプレミアムの製作中に気になる部分をメモっていたので、ちょっと書き起こすと ・ホイールの精度、よく位置合わせしないとブレが酷い。特にリヤタイヤ | |
ってことでシャーシ比較。 | |
フロントバンパー | |
|
シャーシ裏から 各所で補強され、ノーマルでも頑丈なバンパーになりました。 |
|
バッテリー部分はサイドの穴が塞がって剛性が上がった以外、特に大きな変化はないのですが 良く見ると「U」の形にもなってます。 |
|
リヤはやっぱり、SXリヤFRPステーを始めとする2点止め型のリヤステーが |
タイヤとホイールも、以前のフルカウルタイプの小径タイヤから 通常キットでローハイトタイヤが入ってるのは個人的に嬉しいところ。 | |
モーターケースも大幅な変更が。 | |
S2はVSシャーシなどと同じ、モーターカバーとギヤカバーが分けられた形となり | |
ただ、S2の金具の位置はメモでも書きましたが 若干端子の位置とズレています。 電池落としをすれば改善するのでしょうか…? | |
見た目は このくらいにして、実際の走りはどうか。 今回は、そのまま走らせてもバンパー幅の広さから、S2が速いのは目に見えてるので モーターはキット付属のノーマルモーター。 まずはS1 17秒10 | |
続いてS2 17秒ジャスト ちなみに、S2のノーマル状態(フロントは広い側・リヤローラーあり)では |