バンパーレスユニットの取り付け方
軽量センターユニットに続いて登場しました軽量前後ユニット | |
ミニ四駆まつりの当時に発表されて以降、若干の改良を経て発売されたこのパーツですが、スパーギヤ部分には接触の抵抗を少なくする為か520ベアリングも装備でき、LEDも搭載出来る部分もあり、単なるバンパー無しユニットではない付加価値のついたパーツですが… | |
いざ説明書通りにサブプレートを介して装着すると、写真のようにローラースラストがほとんど付かないばかりか、むしろアッパースラストな勢いとなっている状態… | |
|
リヤもユニット下部に付けるよう説明書に書かれていますが… |
|
強度の意味でもあまりオススメしません。 |
|
そんな感じで、個人的にオススメする取り付け方は |
|
フロントは、ボディのフックの両端に付いているビス穴。 そこにラジ四駆のFRPリヤステーを取り付けます(SX用FRPリヤステーでも可) 下からビスを通しナット止めする場合は、スプリングワッシャーを挟めばOK。 この位置がバンパーとしてちょうど良い位置になりますので、そこからバンパーを伸ばしてローラーを取り付けます。 |
横から。 | |
リヤは通常リヤユニットと同じで、上から取り付けるのですが |