MSシャーシ-EVOTを使ってみた
ミニ四駆至上、最高値で販売されましたミニ四駆PROシャーシキット「EVOT」 まず、作って最初に感じたのは 重い! | |
このまま使うのはいくらなんでも無理があると思い、まずはパーツの追加&変更を施します。 追加パーツは | |
付属タイヤはハードの為か、ショックには強いのですが如何せん重いので | |
|
フロントローラーは3レーンでも5レーンでも安定した速さを見せるWAで。 |
|
リヤはプラリン。まさに5レーンの定番セット |
|
モーターはハイパーダッシュPROに変え、クーリングシールドを装備。 以上の交換で重量は110gに減りました。 |
ただ、このままだと剛性がありすぎて柔軟性が無い。 そこでシャーシを軽量化したりローラーベースの調整を施します。 | |
フロントバンパーはカットしてFRPのみで。 さらに、↑では外していたマスダンパーをフロントの跳ねが気になったので再度取り付け。 | |
リヤはステーをカットしFRPの位置も調整。 以上を経て重量は120gに逆戻り。 | |
これ以上手を加えるのは面倒だったので、とりあえずこれで形としては完了ということで ボディを追加。 | |
リヤはエアロハイマウントローラーのウィングを追加したりブレーキの位置をさらに後退させてみたり。 レースで走らせた感じ、安定性の高さはありましたがコースがサマーGPの関東大会だった為か 自分にはマスダンパーは合わないというか向いてない。と言う事でしたとさ。 やっぱ嫌いなパーツを無理して付けたって勝てるわけないよな…; |