ミニ四駆ジャパンカップ2024東京大会3Din品川シーサイドフォレストレポ
前回の失敗を踏まえ、事前練習を行って2度目の東京大会。
今回は久し振りに初っ端のグループに。
2時に就寝し、起床予定時間より目が覚めたと思ったら、足が攣ったので水分を摂って二度寝して8時半起床。
10時40分に出発し、乗る電車にギリギリで乗り込む。
12時過ぎに会場到着。
ここずっと後半の最終グループに割り当てられる事が多かったので
久し振りに初っ端のグループで受付する為か、普段より参加者が多いように見える不思議コースは前回と同じなので省略 バウンシングも前回と同じ「AB BA」のパターン 販売コーナーはレース後でしたが前回より15分早く並んで、前回と同じ会場限定品を購入
参加者は、公式発表で440名。
・オープンクラス1次予選(Fコース・1レーン)
バウンシングが難しいパターンならライトダッシュで、楽なパターンならハイパーで行く予定でしたが、前回と同じパターンだったのでライトダッシュでアタック。
すると想定以上に遅い。モーター間違ったか?と疑うレベルで遅いものの周回したものの、そういう時に限って飛ぶマシンは少なく、前の2台に追いつくこと無く速度負け…
遅い方のハイパーでちょうどよかったか?悔やまれる結果に。
レース後は久し振りに秋葉原へ向かい、EDIONで走り込み。
前回は1時間でしたが今回は早い時間から向かったので3時間コースに。
タイムは上位の選手から2秒落ちくらい。
それよりも通常LCの挙動が怪しかったので、その辺の改善をしたいところ。
感想
バウンシングにコイルに、克服したい箇所多すぎ。
今のシャーシ作ったのってコロナ禍の時だったので、そろそろ新車を作りたいところ。